sakurapyon’s blog

sakurapyon’s blog

一手詰

sakurapyon改良点

相変わらず不詰みは遅いので まだまだ改良しないといけないんだけど、とりあえずメモしておく。 移動一手詰を先に調べるようにした いままでは打一手詰を先に調べて移動一手詰を後から調べてましたが*1、順序を逆にしました。その結果、持ち駒が多種類あるの…

媛さんの問題が参考になった

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

打一手詰

もっとさぼれるところがあると思う。 // // 簡易1手詰(駒打ち) // 呼び出し元で持ち駒があることは確認している // template <Player_t p,Player_t op> inline Move Board::hMate1PlyDrop() { // // 玉の近傍に駒を打って詰ませる const int pos=king[op]; int to; // // 桂馬を打っ</player_t>…

1手詰みメモ

参考: Bonanzaの高速一手詰め - ym将棋 Bonanza雑感その3 - コンピュータ将棋Selene開発日記 将棋ファン向け : 利きの逆算について - 2009-12-20 - Bonanzaソース完全解析ブログ Bonanzaの1手詰み判定関数はどういう処理をしているのか - 2009-12-02 - Bon…

一手詰を考える(銀による不成移動王手)

たぶん車輪の再発明だけど、メモしておく。一手詰で銀により不成移動王手する場合。 1. 玉の上側三箇所に銀が移動して王手する場合、銀成王手で詰まないなら不成でも詰まない。 この場合不成王手を削減でき、不成で王手するのは玉の斜め後ろに限る。 (NHK将…

一手詰は何のためにあるのか2

先のエントリ「一手詰めは何のためにあるのか」にかずさんからコメントをいただいた。コメント欄で返事を書いていたら長くなりそうだったのでエントリを別に起こすことにします。かずさんのコメントは処理時間との兼ね合いで元が取れてるかどうか?という話…

一手詰めは何のためにあるのか

一手詰めのバグをチェックするために探索中の情報を表示させて見比べてわかったんだけど、「一手詰は詰のためにある」と思ってたのは認識不足だったようだ。確かに、一手詰を入れると入れる前よりも手数の長い詰みが読めるようになったり、詰めろをかけて勝…